「5人を助けるために1人を犠牲にできるか」→これの本当の正解がヤバすぎたwww

おススメ記事 ↓
そんな答えが…(´;ω;`)ブワッ
トロッコ問題というもの
聞いたことがあるだろうか?
これはある人を助けるために
他の人を犠牲にするのは許されるのか
という倫理学の思考実験であり
明確な答えはないはずの実験
ところがこの実験に
なんとも恐ろしい正解が…((((;゚Д゚))))
詳細はこちら ↓
先ず問題というのがこちら
・暴走したトロッコの先には
5人の作業員がいる
・線路を切り替えると1人の作業員がいる
この状況下で線路を切り替えて5人を救出
1人を犠牲にするか
または1人を助け5人を見殺しにするか
いずれにせよ死者が出てしまうため
それも自分次第のため
非常に悩ましい問題
多くの人が悩むだろうこれに
正解と言える回答があったらしい
それがこちらの内容
ある一人の生徒の回答
なぜ助ける必要があるのかわからない。
自分は傍観者だから放置して
5人が死んでも責任はない
でも切り替えたら自分の責任になる
つまり見なかったことにするのが正解
これを昔、授業でやったら「なぜ助ける必要があるのかわからない。俺は傍観者だから放置して5人が死んでも責任はない。でも切り替えたら俺の責任になる」と言った生徒がいて衝撃を受けた。確かにその通り。「5人の人に感謝されるメリットよりも、1人の遺族に責められるデメリットの方が大きい」と。 pic.twitter.com/BU9tmtMnMU
— とある高校教師S (@hellohellock) 2019年4月11日
「5人の人に感謝されるメリットよりも
1人の遺族に責められるデメリットの方が大きい」
というのがその理由
切り替えても切り替えなくても
犠牲を産めばそちらから非難される
ならば最初から手を出さない方が
自身にとっては平和で終わる
というのが現実
しかし実際に似た状況に遭遇した時
どの手段をとるだろうか…?
これを見たネットユーザーの反応
『結局上が気に入る答えをするクイズでしかない』
『5人もいれば誰か気づいて避けるやろ』
『双方ともトロッコに気付いてるし、
これなら避けれるやろ?舐めてんのか』
『大声出せば気付くやろ』
『5人いたら止められそう』
『切り替えずに5人殺して、
残った1人も殺せば何も言われないよ』
『↑君だけサイコパステストでもしてるの?』
『切り替えなかったのもお前の判断で
5人の遺族から叩かれるけどな』
『積極的に殺人者になるよりは
消極的に見て見ぬふりするのが日本人の特性』
『結局一番多いのが
「なにもしない」だろうけどな』
なるほど
確かにそれなら責任を問われないかも…
これがやらない夫1人と
綺麗な女の子5人なら
迷わず切り替えるとこだお
おススメ記事 ↓
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント